17LiveのCALLME(コールミー)機能とは、ライバーさんの配信画面内にリスナーさんや他のライバーさんをリアルタイムの動画として表示させる機能です。

ライバーさんからすればコールミーで繋がっているリスナーさんの顏を見ながら会話できることが最大の特徴ですし、リスナーさんからすればライバーさんと直接会話できる、とてもうれしい機能でもあります。
下はコールミー機能を実際に使用された方の感想です(^^♪
~✤~コールミー機能を使用したリスナーさんの感想~✤~
『き、緊張した…』
『配信するのって意外に難しい( ゚Д゚)』
『ライバーさんの気持ちが分かった…』
~✤~ライバーさん同士がコールミー機能を使用した時の感想~✤~
『同じ配信画面のコメントを見れるのでVSとはまた違った感覚(^^♪』
『友達になれた気分💛』
ライバーさんにとっても普段はコメントでしかコミュニケーションが取れないリスナーさんと実際の顏や雰囲気、しぐさなどを見ながら会話できるので新鮮で面白いなどといった意見もあります。
またライバーさん同士がコールミーをすると関係が密になって友達みたいになった気持ちになれるとか、ライバーさん2人が会話するのでリスナーさん側にとっても一つの画面でライバーさん2人の配信がみれるので新鮮って言ってる方が多い様です(^^♪
イチナナ CALL ME機能の使い方は??
画面下の右から3番目のアイコンをタップしリクエストを送りライバーさんが承認すれば繋がることができます。

コールミーで接続中のリスナーさんは画面右側の真ん中あたりに表示されます。

このコールミー機能ですがもちろんデメリットもあります。
コールミー機能で特定のリスナーさんとの会話に集中してしまうと他のリスナーさんに不愉快な思いをさせてしまうかもしれないので、使用するときは慎重になりましょう。
またイチナナ コールミー機能はライバーさんがいつでもON,OFFすることができるようになっています。
このへんはさすが17Live運営の上手な仕様となっています👏👏👏
表示させなければコールミー機能は使わないと暗黙の了解を得られるわけです。
CALL ME(コールミー)機能を上手く使いこなそう~
このコールミー機能の最大のメリットは同じ配信画面中にライバー以外の人を登場させることができるということです。
友達ライバーとの共演(コールミー機能)
VS配信と異なり同じ画面を見ながら(リスナーさんからのコメント)配信できるということはコールミー独自の機能です。共通のリスナーさんがいるライバーさん同士だと会話が弾んで配信ルームが盛り上がる可能性もあります。
司会を任せる(リアルガーディアン)
信頼できるリスナーさんに司会を任せることで抽選会なども企画できるようになるかもしれません!!今まではマイイベの告知ボードとか自分で企画した内容などを配信中に自分で宣伝するしかありませんでしたが、司会役の方にその役割をやってもらうことでこれまでとは違った盛り上がりやすい雰囲気を演出できそうです。
アーミー限定コールミーやマイイベに+αのプライズ
アーミーになってくれたリスナーさんのみにコールミーの権限を付与することで特別感をさらに持ってもらうことなどもできると思います!!軍曹なら月に2回まで、大佐なら無制限など。
またマイイベで上位のリスナーさんにプライズとして付与する方法などもあります。
リアルタイムで声をだせる人が一人増えたことで配信のバリエーションを増やすことができたり、コールミーした人に司会役を任せることでもっと配信が盛り上がったり、他のライバーさんとコラボしたりすることで配信が進化していきそうな予感がします。
漫才配信
芸人ライバーとか、は相方にコールミーをしてもらうことで漫才ができてしまします。
男性ライバー&男性リスナー
リスナーに女性が多い場合などに有効的です。ライバーが少しボケてツッ込みをいれてもらいんがらの配信なんかだとバランスがよく女性リスナーさんもコメントしやすくなると思います。
コールミー機能の注意点
- コールミー機能を頻繁に要求してくるリスナーさんも存在する
対策→先述のアーミー限定コールミーなどの独自ルールを決めて対処する - コールミーをする方には画面のエフェクトがかからないので暗く見えたりする
- コールミー中は会話とコメントを両方聞かないといけないので普段通りにリアクションがとれなくなったりする
- BGMをミキサーからとっている場合はBGMが流れなくなる
- コールミーをリクエストしている側のリアカメラは使えない(画面を隠して声のみにする場合はカメラに被せるものが必要)

ライバーさんのコールミー機能の使い方
よく見に来てくれる先輩ライバーさんの配信にいって出演させてもらう!!自分の配信が終わった後とかがベストなタイミングかもしれません!!『さっきまで配信してましたとか』
あらかじめコールミーをすることを決めて自分のリスナーさんと一緒にお邪魔するってのも面白い使い方かもしれませんね。
コールミーを開放する時間帯
リスナーさんの数が減った時や深夜帯にコールミー機能を使用しているライバーさんが今のところは多い様です。
2021年2月に搭載されたコールミー機能ですがまだコールミー機能自体のネガティブな要素がネックになって控えめに使用している感じが伝わってきますが今後どのように使用していけるのか研究していこうと思います。
また新しい使用方法など発見しましたら更新していきます!!