17ライブで配信を開始して7日以内のライバーさんは『新人枠』というものすごく優遇される仕組みが用意されていますので下の説明と合わせて有効的に利用しましょ~!!
また「進撃」や「疾風」で上位に入ることができなかったライバーさんが地道な努力を続けた結果、見事「壁」イベで2位入賞に登り詰めた話なども掲載しています
Contents
目次
超話題のライブ配信アプリ17Live
台湾、マレーシア、日本などで超話題沸騰中のlive配信アプリ17。アプリを開くと新規のライバーさんやリスナーさんが瞬く間に増えていってるということが分かります。こうゆうアプリなどはできるだけ早く始めるほうが先行者利益が取りやすくあとあと優位な立場で参加することができます。

YouTuberやInstagram,twitterなどをみても早めに使い始めた人程、フォロー数が多かったりと影響力が大きくなる傾向があります。先行者利益とは先に始めた方が後から始めた人よりももらえる利益が多かったり、同じ利益を稼ぐためにもより少ない労力で済むという少しビジネス的な考え方です。
そこで今回は新人ライバーが稼ぐために必要なことについて少し話しておきます。

新人ライバーが17ライブで稼ぐために必要なこと
フォロワーを増やす~17ライブで視聴者数を増やす
新人ライバーにとって最初の内はフォロワーが少なくいざ配信を開始してもなかなかリスナー(オーディエンス)が自分のページに遊びにきてくれません。
そんな状態だといまいち盛り上がりに欠けてしまうと思います。実際ずっと自分で話しているのも疲れてしまって何を話せばいいのかとか、間をとるために気を使ったりしてしまうとやはり疲れてしまいモチベーションも落ちてしまいますよね。
逆に一定数以上のフォロワーがついてくると配信するのがグッと楽になります。というのも、ある一定数のフォロワーがいればコメントをくれたり、質問に答える作業が自然と増えていくので会話をしているだけで特に自分から何かやっていくとか今日話す内容なども特に考えなくてもよくなるからです。だいたいこのレベルまで到達するのはフォロワー数300人。これを一つの目標にすればいいと思います。
ではどうやって新人ライバーがフォロワー数を稼いでいくのか?
実際この最初のうちにフォロワーが少なくあまり盛り上がらいということはトップライバーの方でも一度は経験することでもあります。すでに他のSNSや配信アプリなどで一定数のフォロワーがいて17アプリに引っ越してきたような場合は少し話が別ですが、ほとんどの方が17からフォロワー数0の状態でのスタートだと思います。
これはいくつか方法がありますが一番効果的な方法が
深夜から朝方の時間帯を狙って配信する。(ライブ配信の時間帯)
17LIVEには実際リスナーが一番見てくれるゴールデンタイムがあります(夜19時~23時)でもこの時間帯はライバーにとってもゴールデンタイムでありフォロワー数の多いトップライバー達も多く参戦してくる時間帯でもあります。
特にイベントなどの最終日などはこぞってトップライバーが参戦してくるので新人ライバーにとっては競争の非常に高い時間帯でもあります。
新人ライバーの内はあえてこの時間帯では配信ぜずトップライバーが少なくなる深夜に配信を開始はじめることが効果的です。
というのも見てくれるリスナーの数もゴールデンタイムに比べれば減ってしまうのですがこの時間帯に見てくれるリスナーは暇つぶしに17アプリをみていたりして頻繁にいろんなところに顔をだしたりする傾向があるので新人であっても目に留まりやすくなります。
そのため遊びに来てくれるリスナーが多くなり、フォローしてくれる確率も高くなります。弾幕に「目標フォロワー150人」とか具体的な数字と一緒に載せておきましょう。フォロワーからすればライバーにとって今一番応援してほしいところを明確にすることは重要なことです。
1回の配信中に10万ベイビーコイン以上投げられると『スコアロック』と呼ばれる状態になります。
スコアロックされると175,000スコア上り、そのスコア以下には下がらなくなります。
下で説明している長時間配信時にスコアロックがかかれば注目欄で上位表示される可能性が高くなるので意識して配信をしてみましょう~!!
また「進撃」や「疾風」で上位に入ることができなかったライバーさんが地道な努力を続けた結果、見事「壁」イベで2位入賞に登り詰めた話なども掲載しています
長時間配信
17でフォロワーを増やすために必要なことは上記でも説明しましたがとにかくリスナーにみてもらうこと。
リスナーにみてもらう上で重要なことがスコアをあげて現在のライバーの順位をあげ注目度をあげることです。
何度も言いますがライブ配信は『盛り上がっている配信ルームは注目される』が基本的な考えです。
そしてスコアとはその配信ルームの盛り上がりを数字化したものです。

上記写真の黄色線で囲んでいる数字がスコアと呼ばれる部分です。
このスコアはリスナーがコメントをしたり、ギフトを贈ることで増えていきます。このスコアを上げることで注目度が段違いにあがります。
スコアが上がることで注目欄の上位に表示されやすくなり、イチナナのアプリを開いたリスナーさんが配信ルームにはいってきやすくなります。フォロワーを増やすにはまず配信ルームにはいってきてくれるリスナーの数を増やすことです。
スコアが上がる6つの行動~17Live
・視聴人数
・ライブ配信時間
・コメント数
・シェア数
・ギフト数
・ギフトを贈ってくれたリスナーの数(視聴中)
とりあえずフォロワーが少ないうちは見に来てくれるリスナー(オーディエンス)の数を増やしましょう。
人数が増えれば増えるほどその配信枠は盛り上がるものです。
最初からギフティングを期待するのではなくて盛り上げることを第一に考えましょう!!
盛り上がれば自然的にギフティングされるようになります。

今配信中のリスナーの一覧画面です。この順番はスコアと関係しており、スコアが高ければ高いほど上の方にライバーの順位があがります。リスナーにとって上に行けば行くほど目にとまりやすくなります。
またこのスコアは配信が終了するとリセットされ0に戻ります、ライバーが配信するときはどんなにトップライバーであっても新人ライバーであっても0です。ということはスコアランクが高いライバーが配信をやめれば順位は必然的にあがっていきます。
また長く配信することですくなからずリスナーが遊びにきてくれます、そのため順位があがりまた多くのリスナーの目に留まりやすくなります。新人ライバーにとって長時間配信しつづけることが多くのリスナーがみてくれることからフォロワー獲得の大きなチャンスとなります。
エールを集める!!
新規実装されたエール機能!!
ある一定のエール数を集めれば配信開始時のスコアが優遇される機能です。
上に書いたスコアが高くなればなるほど注目の上のほうに自分の配信ルームが表示されるため見に来てくれるオーディエンスが必然的に多くなります。
エール機能については下の記事でまとめましたので、ぜひチェックして見て下さい(^_-)-☆
イチナナ 配信開始7日までの新人ライバーは新人枠を有効に使おう
2020年になって爆発的にライバーさんの数が増えました。職業にライバーという新しい項目が追加される勢いです。
これからライバーさんを目指す方はすでにいるライバーさん達に埋もれてしまわないように自分の存在を知ってもらう必要があります。
ではどうやって新人ライバーの方がリスナー(オーディエンス)に見にきてもらうかというと17ライブのトップページに上位の方に自分の配信ページが表示されることです。
イチナナでは配信時に集めたスコアの数に多さによって上位表示される仕組みになっています。
ただすでに人気のあるライバーさんもいますので新人の方がいきなりトップページに表示されるのは難しくなってきました。
そんな新人ライバーのために17ライブでは特別な枠が準備されています。
それが新人ライバーのための『新人枠』です。

この上の写真のピンクで囲まれた枠が『新人枠』です。
ここには17ライブで配信を始めてから7日目までのライバーさんしか表示されない仕組みになっています。
しかも17ライブのトップページ(スクロールしなくても表示される位置)に表示されます。
このライブ配信を開始してから7日目までは特別に新人枠の中で17ライブのトップページに表示されやすくなります。

上の写真が新人枠内のトップページ(スクロールなしで一番上に表示されるページ)です。
まずはこの新人枠のトップページに表示されるように意識して配信していきましょう。
ここに表示されているライバーさんは全員が配信を開始してから7日目までの超新人ライバーばかりです。ここではイチナナでの経験値はみな同じです、トップライバー、ベテランライバーも存在していない新人枠なので少し頑張れば上位表示されやすくなります。
上の写真の黄色に囲ったところのスコアを見てください。スコア50,000~90,000くらいでもトップページに表示されています。
もしこれが17ライバー全員が表示される『注目欄』でしたら一番下に表示され見に来てくれるオーディエンスは少なくなるでしょう(-.-)
『注目欄』の場合は一位表示ですと1,000,000スコアは必要になってきますし、ミドルレンジであっても300,000~600,000スコアは必要になってきますのでいかに『新人枠』が優遇されているのか分かりますよね(^^♪
新人枠が有効な7日までにフォロワー300人集める
この『新人枠』が使える17ライブで配信を開始してから7日目までに『フォロワー』を300人集めましょう!!
フォロワーが300人いれば配信を開始してすぐにみにきてくれるリスナー(オーディエンス)も一定数確保できます。
そうなればスコアが上昇し他のリスナー(オーディエンス)の目にとまり、さらにフォロワーを獲得するチャンスになります。
ライブ配信では基本的に『盛り上がっている配信ルームは注目される』のです。
プロフィール写真を有効に使う!!
プロフィール画面に直接フォロワー募集と記載してみるのも効果的です。

トップ画面に目標を書いて自分でマイイベントを企画したりすることも有効的です!!
新人のうちはまだ常連のリスナーの方などもついていない状態ですので、とりあえずリスナーやフォロワーの数を集めることに集中しましょう(^^♪
プロフィールの写真は大事ですが新人のうちはこうやって直接フォロワー募集など書いても有効的です。
実際、配信2日目でフォロワー数800人を達成しました👏👏👏

新人ライバーがフォロワーを獲得するためのまとめ
- 深夜から朝方の時間帯の配信を続ける
- 長時間配信でスコアをあげる
- エールを集める
- 『新人枠』を有効に使う(配信開始7日目まで)
- プロフィール写真にフォロワー募集と記載する