今話題沸騰中のLIVE配信アプリ17について今回は書いていこうと思います。アプリから動画を生放送できるの高校生に大人気のTik Tokなどと同じなんですが、配信する側(ライバー)がギフトと呼ばれるものを観てる側(リスナー)から生放送中に贈られるという点が大きく異なります。
目次
投げ銭機能がある新しいライブ配信アプリ17イチナナ
そうですこの17アプリは自分で動画を配信することでお金を稼げるという点が大きな特徴です。
もともとは台湾発の会社が運営していて、日本では17media Japanというところが公式代理店として運営しています。

Youtubeなどと異なり配信開始した時からギフトなどをもらうことができればすぐにお金を稼ぐことが可能なため、動画配信初心者にとってもすぐに始めることができます。(Youtubeはチャンネル登録者数や閲覧回数など一定の数を越えなければ報酬をもらうことができなくなりました。)
そもそもYoutubeはYoutube上で流れる広告が主な収入源であり、それを配信者に振り分けることで配信者に報酬が支払われるという仕組みなので、17(イチナナ)と比べると配信者に報酬が支払われる出どころ自体が全くことなります。
Youtubeの報酬システム

企業が広告料をYouTubeに支払うことでYouTuberそれぞれの動画に広告を流す。YouTuberはその広告料の一部から報酬をもらうことができる。基本的に出稿企業からYoutuberに直接報酬を渡すことができない。
17の報酬システム

live配信を見ているリスナーがlive配信をおこなっているライバーに直接お金をギフトという形で贈ることができる。ライバーはその贈られたギフトの合計金額の一部を受け取ることができます。
17ライブの最大の特徴は投げ銭機能
ライブ配信をみているリスナーさんがライバーにギフトを贈るいわゆる投げ銭機能があるため応援してくれるリスナー(フォロワー)が多いほど報酬もあがりやすくなります。
つまり
↓
みんなに応援するライバーになることが報酬を多く稼げるようになる第一歩!!!
↓
新人ライバーが簡単にフォロワーを増やす方法について下の記事にまとめています
ある程度フォロワーが増えてきた(およそ200~1000人)ライバーさんはこちらもどうぞ~