Contents
目次
ライブ配信 プロフの書き方 17LIVE ビゴライブ ポコチャ

17Live、ポコチャ、SHOWROOM、ビゴライブ、ラインライブなどで人気のライバーさんのプロフの欄の書き方には4つの共通点があります。
このポイントを抑えるだけでオーディエンスからより自分を知ってもらうきっかけを作ることができると思います。
- 自分のコト
- 宣伝したいコト
- 関係構築のコト
- 伝えておいた方が良いコト

➊自分のコト(ライバー プロフィール)
自分について出身地や、誕生日などを超簡単に記入するのがポイントです。
地方出身のライバーさんは特に出身地を明記しておくほうがいいと思います。同郷のオーディエンスさんなどが見てくれたり、『〇〇県にいった経験』『ご当地料理』『方言』などはオーディンスにとっても話掛けやすい内容でもあります
- 出身地
- 年齢
- 誕生日
- 興味、ハマっているコト
- 推しマーク
- 過去の実績
- 所属事務所
- 現在の職業、会社員、フリー、学生、ニートなど
- 前職、働いたことのある業種

❷宣伝したいコト(ライバー プロフィール)
これは自分の目標などを記載しておくといいです。例えば歌手や役者を目指していますとかもう一度この職業に就きたくて学校で学びなおしていますとか、オーディエンスからすれば推してるライバーさんの夢や目標を応援したくなるものです。『文字』にして正確に伝えましょう(^^♪
また一言メッセージなども効果的です。『リクエストされた曲を即興で歌います』とかギフティングされたらアクション付きでお返ししますとか記載してあると、オーディンスからすれば見に行きたくなるものです。
- 将来の目標(応援したくなる)
- リクエスト曲
- 一言メッセージ

❸関係構築のコト(ライバー プロフィール)
ライバーさんにとって一番重要なものはなんといっても自分を応援してくれるオーディンスです。オーディンスとの関係を構築していくためにライバーのプロフ欄に記述したほがいいものがあります。それはガーディアン、アーミーになってくれている方の名前、もしアーミーが多い場合はアーミーの継続期間や勲位によって制限しましょう。
ライバーさんの配信時の呼ばれ方あだ名も記述してあると初めて訪れたオーディエンスにとって話掛けやすいですね。
あと配信時間帯が決まっているライバーさんはその時間帯を記述しておくことも重要です。
ある程度応援してくれるオーディエンスが増えてくると長時間配信せずにあえて限定的に時間を制限して配信したほうが価値が高くなる時もあります。
インスタやtwitterなどのSNSのIDなども記載しておきましょう。
インスタなどでは普段見せないような写真などを載せるのもいいですね、気になっているオーディエンスは絶対に見にいってます。そこで配信中とのギャップを魅せつけることが重要です。
- ガーディアン・アーミーのメンバー紹介
- 配信時の呼ばれ方、あだ名
- 配信時間帯、次回配信日
- インスタ、twitterなどSNS

❹伝えておいた方が良いコト(ライバー プロフィール)
自分を応援してくれるオーディエンスとの関係を継続させるためにあえてライバーさんのプロフィール画面にルールを決めて記載しておくことをお勧めします。
ある程度フォロワーが増えてくると一度の配信で見に来てくれるオーディエンスも多くなってきます、特にガーディアンをめぐってオーディエンスどうしが喧嘩することなどもよく見かけます。また常連さん同士での言い争いなどいろいろとトラブルが増えてきてライバーさんを悩ます一つの問題になります。レベルが50以上になってくるとこういった問題が起きやすくなります。これが原因で今までずっとガーディアンを務めていたオーディンスが突然やめてしまったり、アーミーを抜けたり、またライバーさんが配信するのが嫌になったりとライブ配信独特の問題でもあります。
そこであらかじめ配信時のルールを定めておきます。多くのオーディエンスとの関係を築くためにはライバー自身でのルールが絶対必要になってきます。会社に社則、学校に校則があるのと同じですね。人が多くなればなるほどそのコミュニティーをまとめるには一定の決まり事があったほうがうまく進んでいくものです。
- ガーディアンの決め方
- アーミーの対応、特典
- 配信時間帯
- 17Liveイチナナを始めた日
- DM返信の有無
- 参加しているイベントでの目標
- 新人で分からないことばかり(教えて下さい)
- なぜ17liveイチナナを始めたか

続きは只今作成中・・・